fc2ブログ
2011_07
23
(Sat)09:12

巣立ち 延長戦終了

生後3カ月を過ぎた ごん太くんとラッシュくん
あと1週間でこの2頭ともお別れだ。
とうとう巣立ちの日がやってくる
P1400523111.jpg
これだけ一緒にいると またいつもの巣立ちと気持ちが少し違う
今が一番可愛くない時期。
顔も毛がかわる時期で猿顔だし
やりたい放題の悪戯時期だし
もう「コらっー!」と追っかけることも終わり
やっとお迎えだとホッとする・・・はずなのに

いつも以上に寂しい。。。
でも君たちのオーナーさんは 
お迎えのその日までもっと寂しかったんだから
その時は笑顔で見送ってあげよう

ワクチン接種も終え お散歩デビューの練習
P1400506111.jpg
はじめての胴輪に・・・
『背中になんか付いてるよ』
『なんか長いもんが付いてくる』
P1400425111.jpg
『はなせよ~』
『嫌だ そっちには行きたくない!』

家の前を出ると リードが付いてることを忘れて
この子たちは思いっきり駆け出そうとしました。
・・・でも合わせて一緒について行ってはダメです。
P140047411.jpg

『あれ進まない』
『なんで行けないんだろう・・・』
P1400503111.jpg
自由に行かせるのではなく リードを付けられたら指示に従うように練習をする
散歩はワンコが行きたいところを自由にではなく
飼い主が決めた安全なルートで行う
そしてワンコより先に危険物を察知してあげましょう

この時期 特に晴れた日の夕方は お散歩前に
飼い主がまず手でコンクリートを触る。
しゃがんで熱気がどの程度 自分の足やお尻に伝わるか体感してください
ちょっとした油断で犬は熱中症になるんです。
でも飼い主さんが100%防いであげることが出来るんですよ。
2011_07
22
(Fri)16:45

プチ自慢&マイクロチップ

docomoからメールが来た。
P140054711.jpg
お誕生日プレゼントチャンスに応募した記憶があるような・・・
無いような・・・
A賞当せん!
何をプレゼントしてくれるんだろうか

その下を見る。
P14005541.jpg
発送予定しか書いてない。
何を応募したのかも覚えてない。
docomoのHPにも載って無い。。。

ガリガリくんの500円分QUOカードとかTシャツとかと同じかな
docomoから何をプレゼントされたかは後に報告致します。

年をとるのが嬉しくも無いお誕生日が終わってからの
プレゼント当せんだったので ちょっと自慢したくなった。
プチ自慢はここまでにして・・・

「なぁ~ジャック あのな~首にチップ入れるってどう思う?」
P140025611.jpg
『アホか ポテトチップ食べるもんやろ』
P140025711.jpg
「だれがアホやねん!チップはチップでもポテトチップと違うわ」

『チップスターのほうか?』
20110702012.jpg
「そうそう チップスター♪食べたその日から~♪味の虜に~虜になりました♪♪」

『・・・』

「なんでやねん!!」

『やっぱりアホやな このくそ暑いときに相手でけへん』
201107020111.jpg
「相手して貰わんでもいいよ~だ」

今後、仔犬のお渡し前にマイクロチップを・・・
獣医さんとはもう相談済みなんだけど
首に入れると聞くと抵抗があり
ほんまに痛くないもんか
入れた部分に、しこりとか・・・腫瘍が出来やすくなったりしないのかな
獣医さんは心配ない っと言うんだけど
巣立っていく仔犬たちのために
本当にそうなら迷うことはない・・・のかも知れない
けど・・・ん~また悩みの種が増えた
2011_07
22
(Fri)06:58

オーナーさまへ メーカーのお盆休み

P140016011.jpg
散歩も毎日~♪
フードも毎日~♪
もう無いやん!!では困りますね

フードのメーカーさん正月、ゴールデンウィーク、お盆も
しっかり長めにお休みします。
運送会社さんのお休みもありますのでご注文はお早めに~
お盆前のご注文は8/10までかな・・・?
たぶん。。。違ったらまたお知らせします。
2011_07
21
(Thu)15:40

昨日のニュースで

P140020611.jpg

ネット取引は対面義務化 夜間の店頭展示禁止
環境省は20日、ペットのインターネット販売について、
業者と飼い主に現物確認や対面での説明を義務づけ、ネットのみの取引を禁止する方針を固めた。
飼い主がペットと一度も対面せずに販売する方法は、ペットの特性が伝わらず問題
感染症拡大などの問題を回避する視点からも、現物確認と対面説明を求めた


どうだろう・・・私は反対も賛成もしない。ネット社会のこのご時世に。
ネットだけの販売ってそんなにトラブルがあったのかな?
決めごとにしなくても、子供じゃないんだから・・・
いやいや最近の子供でもネットで納得のいかない物は買わないし
実際確認したければ例え遠くても見学に来るだろう。
人と話すのが苦手な人や何かの理由で人間不信になり人間嫌いな人もいて 
そんな人は代理を頼むのか?誰に?
そんな人はあきらめるしか無いんだろうね 
電話で話せても人と直接顔を合わせて話せない人ってけっこういると思う
P140022211.jpg
ペットに与えるストレスを考慮し、午後8時以降に販売目的で店頭展示することも禁止する。
大都市を中心に深夜にペットを売る店舗が増加。
「ペットへのストレスを考えると規制が必要」として、午後8時以降は展示を
禁止すべきだと判断した。営業の開始時間など詳細は今後決める。



近所迷惑だからかな?
ワンちゃんは窓越しでも相手をしてもらうと大喜びして尻尾をふっていると思うけど。
家はショップじゃないけど 夜11時近くまで仔犬たちはドタドタと走り回って遊んでいるぞ。
私が夜8時以降には休みたい気分だ。
P140022511.jpg
またネットを含むオークション業者は同法に基づく動物取扱業と明確に位置付け、
市場の透明性確保を図る。
さらに遺伝性疾患などに対応するため、個体識別による追跡を可能にするよう求めた。
高齢の犬や猫などを世話する「老犬・老猫ホーム」も動物取扱業者と位置づけ、規制対象とする。


老犬・老猫ホームとかボランティアは何を規制することがあるんだろう。
そういう類にも何か問題を引き起こす要素があるのかな?
里親施設と同じくらい頑張ってると思うんだけど 
国や市から寄付金でもあるんならいいけど 募金や一般からの支援で持ちこたえているのに
これから大変だ
P140024111.jpg
生まれてから一定期間に達しないペットを親から離して販売することも禁止する。
禁止期間について、国内の業界は45日間を主張しているが、
海外では56日間の事例もあるとして意見が分かれ、結論は先送りされた。


仔犬のお渡しは1回目のワクチン接種の都合もあるので
52日~53日ぐらいがベストだと私は思っていたが微妙に中間意見やな・・・
P140017311.jpg
母体への影響を懸念し、出産回数に制限を設けることでも一致したが、
具体的な回数は今後協議することになった。


何歳で引退させるかが大事なんじゃないかな?
私は女の子は7才で引退と決めている・・残りの半生は育児から解放され楽しもう!と
勝手に決めているが・・・ちなみにオスは人間と一緒。やる気がある年齢まで。
P140023611.jpg
環境省は、来年の通常国会でこれらの項目を盛り込んだ動物愛護管理法改正案の成立を目指す。
(毎日新聞 江口一さんの掲載記事をお借りしました)

◇動物愛護管理法改正案骨子
・午後8時以降の展示を禁止
・インターネット販売では現物確認、対面での説明と販売を義務づけ
・移動販売の業者に感染症対策と個体識別による追跡の徹底
・オークション、老犬・老猫ホームを規制対象に追加
・生後一定期間の販売禁止

P140026511.jpg 
『あたい達には関係ないも~ん』
2011_07
15
(Fri)18:49

犯人

「さっきプール終わって乾かしたばっかりやん!」
と文句を言いながら泥を落とす長女。
P139098511.jpg

「裏の柵を開けっ放しにしとくからやろ~」

長女 「絶対閉めてあった!」

「昨日と勘違いしてるんとちゃうか!」

長女 「さっきまでは ちゃんと閉めてあった!」

「あんたが閉め忘れてるんや」

長女 「自分らで押したんかな・・・?」

「ブロックで向こうから押してあるのにチビちゃんじゃ無理!あんたアンタ」

長女 「もうええわ。ドライヤ―出してくるから
       また花壇行かんように見といてな~」

叱られたことも忘れ無邪気に遊ぶ
P14000581.jpg

ガガッと鈍い音 柵の向こうに黒い頭
P14000611.jpg
様子を見ているようだ。

P14000631.jpg
ヌソっと入ってきて・・・

ダッシュを試みようとするゼロ。
P140006821.jpg

「ゼロちょっと待て。犯人はお前か」

『え??』
P140007111.jpg

長女が廊下をドライヤーを持って走ってくる
ゼロ忽然と姿を消す

・・・あのオッサン。。。

長女「また開いてるやん!!なんで今、開けたん?」

「違う・・・開けたのは お爺ちゃんや」

長女 「じゃさっきもお爺ちゃんなん?」

「そうや」

長女「・・・しゃ~ないな~」

・・・

『ええの?それってありなん?嘘つきになるで』
P140004611.jpg

「嘘と違う。ゼロも もうお爺ちゃんや」
2011_07
13
(Wed)09:31

小さな来客

ロングコートチワワ。
小さくて、可愛いいクリームの男の子を頼まれたんだけど
私の知り合いのところはクリームの男の子が生まれてなくて・・・

でも毛色は違うけど小さくて可愛い男の子なら居たから
私なりに(私好みだ)。。。
ホワイト&ブルーの男の子と
チョコはチョコでもビターチョコの男の子2頭にしぼって すすめて見た。

で、チョコタンのビターな男の子に決まった。
受け取ってきたのがこの子。
P139094811.jpg

『おばちゃん誰?』
P13909321.jpg

「おばちゃんはコウノトリやねん」

『何それ 何言ってんの?』

 ノリもビターやな・・・

『遊んでいいの?』
P139094011.jpg
「遊んでいいよ 遠慮はしやんでいいから」

『何して遊ぶ?』
P139094211.jpg
「えっ・・・わたしと?」

『遊んで・・・』

めっちゃ可愛い~♪♪
2011_07
10
(Sun)14:26

梅雨明け=プール開き!!

梅雨も明け 暑さもピーク

『プール!』

『水!水!』

『暑い!暑い!プール!早く!』

『遅いねん!何さぼってんねん!』

ゴールデンチームによるデモ行動に負け出しました。

『やっほ!』
P139088311.jpg
『わたしも!』
P139088712.jpg

ぞろぞろと次々やってくるゴールデンチーム
P139089611.jpg

出たり入ったりを繰り返す子もいれば ずっと入ったままの子もいる
P139090021.jpg

様子をうかがいながら『どうしよう・・・』
P139077411.jpg

圧倒的に飛び込む子が多いけどね
P139091211.jpg

そのせいでコットンに水しぶきの被害が・・・
P139085411.jpg
とばっちりにあったせいで不機嫌な顔だ。

それでもゴールデンチームはお構いなし
P139091411.jpg

でもそろそろ気づくだろう・・・
そのプールが去年の半分、3メートルしかないことに。。。

節水にご協力いただきました~
2011_07
08
(Fri)15:18

叫び

『ダメ~ぼくの!!』
P139067811.jpg

「仲良くお水飲みや~」

バチャバチャ

P1390692111.jpg

「バチャバチャ違う!それ遊ぶんと違うねん」

バチャ バチャ バチャ バチャ
P139070411.jpg


『あかん!これ僕のや!!』
P1390707111.jpg
『僕もバチャバチャしたいねん・・・』

『これは僕のや~!!』
P139073511.jpg

バケツの中心で愛を叫ぶ・・・か

しゃ~ないな

「はいはいわかった。プール出したろ」