fc2ブログ
2013_02
26
(Tue)16:19

宮崎2日目

帰りの飛行機まで3時間あったので行けるところまで行ってみようと・・・
道の駅 フェニックスから鬼の洗濯岩
DSC_00561.jpg
岩が洗濯板のようになってる
DSC_0053111.jpg
こっちも
DSC_00551.jpg
次女「触りたい」
言うと思った。。。めんどくさい子だ

そこから車で20分
一番楽しみにしていたモアイ
DSC_00591.jpg

次女「・・・普通やな」
普通って何?

思ったほど大きくはなかった。素直な感想。

わざわざ千円出して借りたカート。
必要だったのか・・・
DSC_00621.jpg

宮崎空港まで40分。レンタカーを返却。

飛行機の出発まで時間が少しあったのでお茶タイム。
次女が注文したカプチーノ
DSC_00641.jpg

何だろう・・・何かついてるなチョコか?

次女「お母さんこれ何?」
やっぱりこっちにふるのか・・・

「スプーンのかわりちゃうん?」

次女「えっーそうなん?!」
適当に言ってみた・・・本当に知らん。

次女「何なんこれ?」
聞くな私に。だから知らんって

次女「これどうやって使うん?」
DSC_0065211.jpg

そんなめんどくさい物を注文したのは君だろう・・・

「もう分からんかったら使わんと置いといたらええやん!!」

(もうええやんっは関西人の口癖だ)

結局使わないままだったが・・・いったい何だったのか
私には分からないままやけど、知りたいとも思わん。

以上
ちょこっとお出かけでした。
2013_02
24
(Sun)17:19

宮崎にINしました。

久しぶりに見たような気がする。ポケモンジェット
20130224_170803.jpg

ポケモンジェットには乗らず…いざ九州へ!!

着いたのは宮崎空港
20130224_170825.jpg

別にジャイアンツのキャンプを見に来たわけではない。
親子ぶらり二人旅!!
そんなわけないだろう(/_;)/~~

もちろん長女は留守番だ(-。-)y-~

ホテルのチェックインまで時間があったので…
20130224_170840.jpg
ポツンと一人で海を見つめる次女…

寒くないのか…

テンションの高い娘
(大阪人だとバレるだろ…)
20130224_171156.jpg

ホテルの部屋からの眺め♪
20130224_170857.jpg

(スマホからブログやってみた)

2013_02
15
(Fri)18:25

他界

犬たちも少しずつ普段通りに戻ってきた感じがします。
P10306001.jpg

私の実父が亡くなり半月が経とうとしています。
IMG_23.jpg
ずっと一緒に暮らし、ずっと一緒に犬達とも生きてきた父であり
このPARTNER DOGの基礎を作ったのも父でありました。
81才という年齢が早いのか遅いのか私には分かりません。
悔いが残らないというのは嘘になると思いますが
精一杯病気と闘って 私の父として、孫たちの祖父として、ひ孫たちの曽祖父として
誇れる大きな人だったことに間違いはなく自慢の父でした。

次女に「車の免許は絶対に必要や!爺ちゃんが教習所のお金を出したるから通いなさい!」
っと学校もある次女にはなかなか教習所に通える時間が限られるが・・・
我が家では祖父のいうことに逆らうことは出来ない
ってなことで通いだした次女
IMG_17.jpg

そして門真で合格
IMG_18.jpg

病院のベットの上で次女の運転免許証を見て笑顔の父。

これが最後の笑顔だったような気がする。。。

バカが!アホが!っと怒鳴られる声はもう聞こえませんが
いつまでも悲しみにふけって・・・

もちろん初七日すぎてからは逆にパワー全開です
いつまでも悲しんでいると夢に出てくる実父なので

家の中もだんだん

各自・・・

各自、好きな物をお供えするようになってきて
IMG_25.jpg
(実母から爺ちゃんの大好きなものOK!
そのかわり自分で後から食べる物にしなさい!という指示)

だんだん派手か?

これはバレンタインのつもりか・・・
IMG_26.jpg

長女がトコトコやってきて・・・
IMG_33.jpg
「爺ちゃん これ貰うわな~」
っとちゃっかりポッケにinしてる・・・

(お供え・・・ここまで入れ替わりが激しいのは きっと家だけかも知れない)

家の近くの浜屋さんでは置き型しかなかったので
大野屋さんに注文した。
それが今さっき届いた。

蓮の花の受け皿
IMG_22.jpg

吊りさげタイプのまき線香。。。完成
IMG_21.jpg
8時間消えない線香。
これを おうちゃく者!と言う人もいるかも知れないが・・・
葬儀のときに八光殿さんが使っていた線香で
寝ずに灯し続けるのは負担になるからだと思うが。。。
(何より こういう物があることに驚いたのが本音)

巻き線香には実母は少し抵抗があったみたいだったけど
今では
「吊るすほうが便利やね」っと夜だけ使っている
(やはり昼間は抵抗があるんだろうか・・・)

このように時間はかかりましたが もう普段の生活がおくれていますので
どうかお心遣いはご遠慮くださいませ