fc2ブログ
2021_07
29
(Thu)19:46

各メーカーのお盆休みについて

2021072902.jpg
「無言の訴えやな」
2021072901.jpg
「無言のアピールやな」

・・・プールを出して欲しいのは言わんでもようわかってる

工事が終わるまで待ってくれ。。。と言っても
わんこ達の理解を得るには何かしら方法を考えなあかんな

(それは置いといて)

メーカー直送のお品、メーカーお取り寄せのお品はお盆前最終出荷が8/6(金)10時です。
ご注文予定のオーナーさまは8/5(木)までにお願いします
各メーカーさん早いところでは8/7よりお休みです
お盆明けの営業は8/16になるそうです。
※各メーカー8/16より出荷が開始されますが休み明けはいつも遅延がでます
お届けまでお日にちがかかりますので余裕をもってご準備くださいね

当犬舎より出荷するお品に関してはお盆休みはありませんので
在庫が切れない限り頑張ってお届けしてもらいましょう~

2021_07
29
(Thu)19:00

モデルナ2回目接種完了

先日はお休みをもらい家族みんなでモデルナ2回目の接種
自衛隊大規模接種センターに行ってきました。
24日接種当日はは軽い頭痛と夜に腕が少し違和感を感じる程度
は酷い頭痛、吐き気、高熱
1回目の接種でも頭痛が酷かった長女はやはり副作用がきついようで。。。
アセトアミノフェン配合の解熱剤を飲んでやり過ごすしかなく・・・

接種から24時間後はは軽い頭痛と38度前後の発熱があったので解熱剤を飲んだ。
50代の二人はその後10時間以上経過しても熱が上がらなかったので副作用は終わったようで。。。
ただただ腕が痛い、寝返りも出来ないけど我慢はできる
30代のは酷い頭痛、吐き気、高熱解熱剤を飲むの繰り返し

接種から40時間後にはは会社に出勤しは普段の生活に完全に戻っていた
は酷い頭痛、吐き気、高熱解熱剤を飲むの繰り返しが48時間以上続き
「やばい28日まで休んだほうが良かったんちゃうん
っと心配になったけども27日の夜にはお薬の手助けはいらなくなりました。

接種会場のお医者さんが1回目でモデルナアームなったなら
2回目の接種後は早めにモデルナアームになるよっと教えてくれていて・・・
は1回目も2回目もモデルナアームとは何故か何でか・・・ならへん
 はしっかりと今モデルナアームになり再び痒みとの勝負を続けています

この度はご心配をおかけしたオーナーさまもいたので
本当にごめんなさい もう大丈夫で~す
以上 報告でした
2021_07
17
(Sat)15:46

7/24(土)~7/27(火)は臨時休業

7/12生まれの6頭兄弟
2021071702.jpg
生後5日目すくすく成長中
2021071701.jpg
生後10日目(7/22)よりHPで画像の掲載をはじめま~す

それともう1つ大切なお知らせがございます
7/24(土)~7/27(火)まで臨時休業をさせていただきます。
わんこ達のお世話は友人犬舎のスタッフ2人に応援に来てもらうことが決まっていて
そこはめっちゃ頼りになるので安心なんやけど・・・

わんこ達の世話とは別件になる新規のお客さまからのの対応ができないかも。。。
その場合、申し訳ございませんがこちらからのお返事を気長にお待ちいただくか、
28日以降あらためてご連絡ください。

重ねてオーナーさまにも大変ご迷惑をかけて申し訳ございませんがドックフードなどの注文と合わせ
当日の出荷業務もできないかも知れませんので
なるべく23日までにご注文いただければめっちゃ助かります

この度は皆さまにご迷惑をお掛けすることになるかも知れませんが
よろしくお願いいたします
2021_07
13
(Tue)18:15

オリンピック=交通規制

が鳴きだしている
もうすぐ梅雨明けするんかなー
2021071301.jpg

オリンピックの開催と連休で関東からの出荷が難しくなるようです。
当犬舎からの出荷分は今のところ問題はありませんが
一部メーカー直送品やお取り寄せ品については今月中にお届けができない可能性がでてきました。
当犬舎に在庫がない商品をご注文予定のオーナーさまは7/16までにご注文ください。

関東より出荷されるお品は7/17~7/25までメーカーの出荷業務がお休みとなります
7/26より順次メーカーより出荷致しますがお届けまでお日にちがかかると思います。
またオリンピック開催期間中は当犬舎より関東方面への出荷はいたしますが
従来よりお日にちがかかると思いますので余裕をもってご注文いただけますようお願い申し上げます

2021_07
12
(Mon)11:48

マイクロチップの義務化について

あと10か月ほど先
2022年6月からマイクロチップの装着が義務化されます

2022年6月より子犬はすべてマイクロチップを装着してから
渡さなければならないという法律です。
当犬舎ではオーナーさまが決まってから子犬をお迎えいただくので
仔犬のお迎え日にはマイクロチップの名義人はもちろんオーナーさまの状態にしてから
2022年6月よりお渡ししようと思っています。

マイクロチップの登録内容は
仔犬の種類、仔犬の毛色、性別、誕生日、仔犬の名前
オーナーさまのお名前、住所、連絡先となりすべてこちらで手続きをさせていただきますので
オーナーさま側で行っていただく面倒なことはありません。
マイクロチップの装着費用(登録費用含む)は当犬舎で負担いたします

中には仔犬の名前は家族に迎えてから決めたいと思われるオーナーさまも多いと思いますので
その場合はオーナーさま自身で日本獣医師会のマイクロチップ登録窓口にお電話をしていただき
お名前の変更をしていただく必要はございますのでそのお手間のみお願いします。

現在、当犬舎ではお渡しする全ての仔犬にマイクロチップの装着をまだ行っておりません
現在は仔犬のオーナーさまにマイクロチップ装着の有無を選択いただき希望者のみ行っております。
来年6月を待たずに早めの導入(全ての仔犬にマイクロチップ)も検討していますので
ご理解いただけると幸いです。

私もあんな痛そうなものを。。。と思うので決して賛成派ではありませんが
義務化なら従うしかありません

2021071001.jpg
10年前にくらべると装着機も小さくなりました
2021071002.jpg
獣医さんが使っているリーダーは私が以前買ったものと違い
小さく可愛いじゃないか
 「先生 私も欲しいから注文してっ」
 「〇〇。。。円」
 「ちょっと考える・・・」

2021071003.jpg
 「あー嫌だ嫌だ」
2021071004.jpg
 「あー痛くないっ痛くないっ
2021071201.jpg
 「えっ痛くないの」
ちなみに画像の子は家の仔犬なのであしからず
 「私が大げさなだけで ほんまはそんな痛いことないかんかな」
・・・ほんまわからん